ゆめがいっぱい!
やさしく つよく あかるく
放出幼稚園

放出幼稚園のイメージ画像 放出幼稚園のイメージ画像 放出幼稚園のイメージ画像

News お知らせ

2025.03.19
修了式を迎えました。

3歳児、4歳児の子ども達も元気に最終日を迎えました。
新年度も元気に会えることを楽しみにしています。

2025.03.17
ぞう組さん、くま組さんが無事に卒園式を迎えました。

2年間、3年間で大きく成長し逞しくなりました。
卒園おめでとうございます!

2025.02.19
クリーン活動のようす

5歳児年長組さんが近所の公園にクリーン活動に出かけました。
お友だちとゴミ拾いを行い、最後は気持ちよく公園で遊んで帰園しました。

2025.02.18
製作展を行いました。

年長組(5歳児)の製作展

年少組(3歳児)の製作展

2025.02.03
豆まきを行いました。

2月2日(日)は節分でした。
幼稚園では2月3日(月)に豆まきを行いました。
節分は、みんなが健康で幸せに過ごせますように。という意味をこめて悪いものを追い出す日。
「おにはそと〜ふくはうち〜」と声に出しながら豆まきを楽しむ子ども達でした。

2025.02.03
未就園児教室(キディクラブ) 受付開始!

2025年の4月より開催する未就園児教室の電話受付を開始いたします。

2025.01.14
未就園児教室(キディクラブ)募集のお知らせ

2025年の未就園児教室を4月より開催いたします。
お友達や先生と楽しく過ごす幼稚園入園準備教室です。
好奇心旺盛な子どもたちの興味や意欲を引き出して
自立への第一歩を身に付けていきます。

2025.01.08
3学期が始まりました。

あけましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。

今日から子ども達が元気に登園してきてくれました。
3学期のスタートです。
寒い季節ですが寒さに負けないように元気に過ごしていきたいと思います。

2024.12.20
2学期終業式を無事に迎えました。

大きな行事も乗り越え子ども達も大きく成長を見せてくれた2学期でした。

2024.12.20
年末年始休業に入ります。

12月21日(土)から1月7日(火)まで幼稚園はお休みとなります。
緊急連絡は園長宅に連絡をお願い致します。

園長宅(正因寺) 06-6961-6092

2024.12.13
12月12日(木) お楽しみ会(おもちつき)を行いました。

各クラス頑張って作った三角帽子をかぶりおもちをつきました。
もち米とお米の粒の違いを見たり、先生の出し物を見たり楽しい時間を過ごしました。
おもちつきでは重たい杵を持ち一生懸命ついてくれました。
ついた『おもち』は仏さまに御供しました。

2024.12.11
未就園児教室(キディクラブ)募集のお知らせ

2025年4月から放出幼稚園にて、未就園児教室(キディクラブ)を
来年度も水曜日に開設いたします!

2024.12.11
12月7日(土) 無事に生活発表会が終了しました。

遊戯・劇、そして合唱や合奏をとても頑張って発表出来た子ども達。
沢山のお客様に観られ緊張している様子でしたが最後までやり遂げることが出来ました。
子ども達の成長も感じられたものになりました。

4歳児遊戯の様子。

5歳児劇の様子。(ヘンゼルとグレーテル)

2024.12.07
生活発表会を開催します。

運動会が終わってから練習をしてきた合唱や合奏・遊戯や劇をおうちの方に見ていただきます。
本番を楽しみにしている子ども達は一生懸命、練習に励んでいます。
職員も今から子ども達の発表会を楽しみにしています。

2024.11.01
生活発表会の練習をしました

10月28日(月)に音楽指導の先生に生活発表会に向けての指導をしていただきました。

4歳児クラスの様子です。

2024.10.25
絵画教室のようす

10月22日(火)に絵画指導の先生に来ていただき消防車を描きました。

消防訓練の日に観察したので子どもたちも消防車を書くことにワクワクしていました!
5歳児さんの様子です。

2024.10.21
第75回 放出幼稚園の運動会、終了いたしました。

10月12日(土)無事に運動会を終えました。
天候にも恵まれ素敵な運動会になりました。1人1人が頑張り、また1つ大きく成長した姿や感動を見せてくれた子どもたちでした。
ご観覧された皆様にも子ども達への温かいご声援ありがとうございました。

3歳児年少組さんはうさぎになり遊戯をしました。とっても可愛い姿を見せてくれました。

4歳児年中組さんはパラバルーンなどを行いました。すごくかっこいい姿を見せてくれました。

5歳児年長組さんはマーチングなどを行いました。たくましく凛々しい姿を見せてくれました。

2024.10.02
第75回 放出幼稚園の運動会を行います。

10月12日(土) ☂ 10月13日(日)

9月から少しずつ練習を始めた遊戯やパラバルーン
1学期から練習を始めたマーチング等
暑い中、毎日練習を頑張ってきました。
運動会当日きっと素敵な姿を見せてくれる思います。
当日、子どもたちの頑張る姿、楽しみにしたいですね!

2024.10.02
園庭開放について

放出幼稚園の園庭を開放致します。
予約は必要ありません。
是非、遊びに来てくださいね!

日時 10月22日(火)
時間 10時~11時
対象 未就園児
(未就園児なら年齢といません)

※自転車での来園も可能です。

2024.08.30
園児募集・入園説明会のお知らせ

★園児募集★
9月2日から願書を配布します。
・配布時間:9:00~13:30

※台風10号が近づいています。
大阪府全域または大阪市に暴風警報や
大雨特別警報が出た場合は園が休園になります。
その場合は9月3日からの配布になります。

★入園説明会★
9月5日入園説明会を行います。
・場所:本園講堂
・受付時間:9:45~
・開始時間:10:00~11:00
・持ち物:スリッパなど履物

※両日ともに雨天決行

2024.08.05
夏期休園のお知らせ

当園は7/30(火)〜8/22(木)まで夏期休園となります。
連絡のご回答は8/23(金)以降に順次対応させていただきます。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

2024.07.25
園庭開放のお知らせ

未就園児対象の園庭開放を行いたいと思います。

【日時】8月27日(火) 10時~11時

予約は必要ないので
お気軽に遊びに来てください!

2024.06.28
親子で水遊びをしよう!

【日時】7月25日(木) 10:00~10:40

未就園児対象の親子で水遊びを開催したいと思います。
放出幼稚園の園庭(ピロティーホール)で
楽しく遊びましょう!
予約は必要ないのでお気軽にお越しください。

※水遊びなので濡れる可能性があります。
必要な方は着替えやタオル等をご持参ください。

2024.06.17
園庭開放のお知らせ

6月28日(金)の「英語で遊ぼう!」の後に園庭開放を行います。

英語を楽しんだ後に園庭で身体をおもいっきり動かしましょう。
英語レッスン終了後〜12:00までを予定しています。

予定のある方は英語だけでもOK!
是非、参加してくださいね!!
参加ご希望の方はTELまたはメールでお問い合わせください。

2024.06.03
「英語で遊ぼう!」実施のお知らせ

6月28日(金)
10:45~11:00に未就園児対象、
「英語で遊ぼう!」を実施したいと思います。

受付 10:30~
持ち物 スリッパ等履物

※参加を希望される方は下記の電話、メールでご連絡下さい。

2024.05.02
5月園庭開放のお知らせ

5月30日(木)10:00~11:00に
未就園児対象の園庭開放を実施いたします。

2024.01.19
キディクラブ2024年 会員募集

2024年の未就園児教室を4月より開催いたします。
お友達や先生と楽しく過ごす幼稚園入園準備教室です。
好奇心旺盛な子どもたちの興味や意欲を引き出して
自立への第一歩を身に付けていきます。

2023.12.21
冬期休園のお知らせ

当園は、12/22(金)〜1/8(月)まで、冬期休園となります。
連絡のご回答は、1/9(火)以降に順次対応させていただきます。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

2023.09.22
この度、放出幼稚園のホームページを開設いたしました。

今後は多くの皆様にご利用いただけるよう、こちらのホームページを通じて様々な情報を発信してまいります。引き続きご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

放出幼稚園のイメージ画像
放出幼稚園のイメージ画像

POLICY 方針

教育目標(ねがい)

本園では、教育目標として次の3つをあげる。
*宗教的な情操を培い、命の尊さや生きる喜びを大切に、
力いっぱい頑張る子に育てる。
*身近な自然や社会の恵みに感謝し、
優しく思いやりのある子に育てる。
*みんな仲良く希望をもって明るく元気な子に育てる。

3歳から5歳の子どもは目覚ましい成長をとげます。
その時期の幼児教育にあたる本園は
子どもの心を大切に優しく 強く 明るく育つように、
よい環境、望ましい活動、適切な助言を与えながら、
基礎をしっかりと身につけた子どもに
育ってほしいと願っております。

Access アクセス

放出幼稚園のイメージ画像
  • 放出幼稚園ロゴ
  • 園長
    賴尊 知宗
  • 住所

    〒536-0011
    大阪市城東区放出西3-5-16

  • 連絡先
    06-6961-4110

Contact お問い合わせ

メールでのご相談、お問い合わせは
下記よりお願いいたします。
2、3営業日内に、担当者より
返信させていただきます。
尚、お急ぎの方はお電話にて
お問い合わせください。